合格率UP!応用情報技術者試験 午前 過去問 解説|令和3年秋期

当ページの画像,リンクには広告を含みます。
こんな記事です

本記事は、効率良く最短時間応用情報技術者試験-合格を目指す人に向けた記事です。

応用情報技術者試験 午前 過去問 全80問の中から重要問題をPickUpしております。

※難しい計算問題や解くのに時間が掛かる問題を10問くらい捨て、残り70問くらいの簡単な計算や暗記系で確実に点を確保するのをコンセプトとしております。

時間に余裕があり、確実に合格したい人や幅広い知識を習得したい人は、以下記事を参考に、参考書や過去問題集、オンライン講座にチャレンジしてね!

あわせて読みたい
合格者が教える!応用情報技術者試験 残り期間別の最適な勉強方法 勉強方法 <午前> ①覚えるのに時間が掛かる計算問題は基本的に捨てる考えを持つ ②過去問題集を繰り返す(私の場合、5回)   ①の考えに基づき、難しくて覚えられそ...
この記事を書いた人
  • 年齢:30代前半
  • 職歴
    • 組込系SE➡機械系SE自動化SE➡自動化PM(現在)
  • 役職:総括
  • 主な保有資格
    • 基本情報技術者試験(FE)
    • 応用情報技術者試験(AP)
    • 一陸特/二海特/アナログ通信2種,1種/ディジタル通信2種,1種/総合通信
目次

令和3年 秋期 午前問題 過去問&解答

さめじん

それでは、過去問の解説を始めます!
誤答選択肢は、間違って頭に記憶されるから、正解のみ記述しているよ!

仮想記憶方式における補助記憶の機能はどれか?

主記憶からページアウトされたページを格納する。

RFIDのパッシブ方式RFタグの説明として,適切なものはどれか?

アンテナで受け取った電力を用いて通信する。

“24時間365日”の有人オペレーションサービスを提供する。シフト勤務の条件が次のとき,オペレータは最少で何人必要か?
〔条件〕
(1) 1日に3シフトの交代勤務とする。
(2) 各シフトで勤務するオペレータは2人以上とする。
(3) 各オペレータの勤務回数は7日間当たり5回以内とする。

9人

①7日間に必要なオペレーター合計人数を求める
→1日3シフト×各シフト2人×7日間
 = 42人

②1人当たりの勤務日数は最大5回のため、必要なオペレータの合計人数を求める
→42人÷ 5=8.4人

よって、最小人数=9人必要!

データベースの障害回復処理に関する記述のうち,適切なものはどれか?

システムが媒体障害以外のハードウェア障害によって停止した場合,チェックポイントの取得以前に終了したトランザクションについての回復作業は不要である。

IoTの技術として注目されている,エッジコンピューティングの説明として,適切なものはどれか?

演算処理のリソースをセンサ端末の近傍に置くことによって,アプリケーション処理の低遅延化や通信トラフィックの最適化を行う。

・ウェアラブルコンピューティング
→人体に装着して脈拍センサなどで人体の状態を計測して解析を行う。

・グリッドコンピューティング
→ネットワークを介して複数のコンピュータを結ぶことによって,全体として処理能力が高いコンピュータシステムを作る。

・エネルギーハーベスティング
→周りの環境から微小なエネルギーを収穫して,電力に変換する。

メモリインタリーブの説明として,適切なものはどれか?

主記憶を複数のバンクに分けて,CPUからのアクセス要求を並列的に処理できるようにする。

・仮想記憶
→主記憶と外部記憶を一元的にアドレス付けし,主記憶の物理容量を超えるメモリ空間を提供する。

・ディスクバッファ
→主記憶と磁気ディスク装置との間にバッファメモリを置いて,双方のアクセス速度の差を補う。

・DMA制御方式
→主記憶と入出力装置との間でCPUとは独立にデータ転送を行う。

アジャイル開発を対象とした監査の着眼点として,システム管理基準(平成30年)に照らして,適切なものはどれか。

業務システムの開発チームは,実装された機能について利害関係者へのデモンストレーションを実施し,参加者からフィードバックを得ていること。

UDPのヘッダフィールドにはないが,TCPのヘッダフィールドには含まれる情報はどれか?

シーケンス番号

JIS Q 27000:2019(情報セキュリティマネジメントシステム-用語)において定義されている情報セキュリティの特性に関する記述のうち,否認防止の特性に関する記述はどれか?

ある利用者があるシステムを利用したという事実が証明可能である。

・可用性
→認可された利用者が要求したときにアクセスが可能である。

・機密性
→認可された利用者に対してだけ,情報を使用させる又は開示する。

・信頼性
→利用者の行動と意図した結果とが一貫性をもつ。

コンピュータグラフィックスに関する記述のうち,適切なものはどれか?

ラジオシティ法は,拡散反射面間の相互反射による効果を考慮して拡散反射面の輝度を決める。

・テクスチャマッピング
→多数のポリゴン(多角形)の組合せで構成させる3DCG表面に壁紙のようなものを貼り付け、擬似的な凹凸や表面模様などを付加することで質感の向上をもたらす技法

・メタボール
→物体を球や、楕円体の集合として擬似的にモデル化することで、滑らかな物体を表現する技術

・レイトレーシング
→3DCGを作成する時に必要となる陰影をつけるときに使われる手法で、観察者(物体を見ている目)から光源の経路を逆に追跡し、算術演算によって物体表面の輝度を求める手法

オープンリダイレクトを悪用した攻撃に該当するものはどれか?

Webサイトにアクセスすると自動的に他のWebサイトに遷移する機能を悪用し,攻撃者が指定した偽のWebサイトに誘導する。

・標的型攻撃メールやフィッシング
→HTMLメールのリンクを悪用し,HTMLメールに,正規のWebサイトとは異なる偽のWebサイトのURLをリンク先に指定し,利用者がリンクをクリックすることによって,偽のWebサイトに誘導する。

・DNSアンプ攻撃(DNSリフレクタ攻撃)
→インターネット上の不特定多数のホストからDNSリクエストを受け付けて応答するDNSキャッシュサーバを悪用し,攻撃対象のWebサーバに大量のDNSのレスポンスを送り付け,リソースを枯渇させる。

・踏み台攻撃
→設定の不備によって,正規の利用者以外からの電子メールやWebサイトへのアクセス要求を受け付けるプロキシを悪用し,送信元を偽った迷惑メールの送信を行う。

CPUのプログラムレジスタ(プログラムカウンタ)の役割はどれか?

命令を読み出すために,次の命令が格納されたアドレスを保持する。

PCとディスプレイの接続に用いられるインタフェースの一つであるDisplayPortの説明として,適切なものはどれか?

映像と音声をパケット化して,シリアル伝送できる。

USB3.0の特徴とは?

四つの転送スピードをもつシリアルインタフェースであり,スーパースピードモードは,PCと外付け磁気ディスクとの接続などに使用される。

フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。

ブロック単位で電気的に内容の消去ができる。

・SRAM
→高速に書換えができ,CPUのキャッシュメモリなどに用いられる。

・UV-EPROM
→紫外線で全内容の消去ができる。

・DRAM
→周期的にデータの再書込みが必要である。

プロセッサの実行効率を上げる,VLIWの説明はどれか?

同時に実行可能な複数の動作をまとめて一つの命令として,同時に実行する。

・パイプライン処理
→各命令フェッチ,デコード,実行,演算結果の出力などの各段階を並列に処理する。

・スーパースカラ
→複数のパイプラインを用いて複数の命令を同時に実行させる。

TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として,適切なものはどれか?

IPアドレスからMACアドレスを得るプロトコルである。

ソフトウェア製品の脆弱性を第三者が発見し,その脆弱性をJPCERTコーディネーションセンターが製品開発者に通知した。その場合における製品開発者の対応のうち,“情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン(2019年5月)”に照らして適切なものはどれか?

脆弱性情報の公表に関するスケジュールをJPCERTコーディネーションセンターと調整し,決定する。

システムが使用する物理サーバの処理能力を,負荷状況に応じて調整する方法としてのスケールインの説明はどれか?

システムを構成する物理サーバの台数を減らすことによって,システムとしてのリソースを最適化し,無駄なコストを削減する。

・スケールアウト
→システムを構成する物理サーバの台数を増やすことによって,システムとしての処理能力を向上する。

・スケールアップ
→高い処理能力のCPUへの交換やメモリの追加などによって,システムとしての処理能力を向上する。

・スケールダウン
→低い処理能力のCPUへの交換やメモリの削減などによって,システムとしてのリソースを最適化し,無駄なコストを削減する。

静的型付けを行うプログラム言語では,コンパイル時に変数名の誤り,誤った値の代入などが発見できる。Webプログラミングで用いられるスクリプト言語のうち,変数の静的型付けができるものはどれか?

TypeScript

ページング方式の仮想記憶において,ページ置換えの発生頻度が高くなり,システムの処理能力が急激に低下することがある。このような現象を何と呼ぶか。

スラッシング

IPv6において,拡張ヘッダを利用することによって実現できるセキュリティ機能はどれか?

暗号化通信機能

システム監査基準(平成30年)に基づいて,監査報告書に記載された指摘事項に対応する際に,不適切なものはどれか?

システム監査人が,監査対象部門の改善計画を作成する。

経済産業省”情報セキュリティ監査基準 実施基準ガイドライン(Ver1.0)” における,情報セキュリティ対策の適切性に対して一定の保証を付与することを目的とする監査(保証型の監査)と情報セキュリティ対策の改善に役立つ助言を行うことを目的とする監査(助言型の監査)の実施に関する記述のうち,適切なものはどれか?

不特定多数の利害関係者の情報を取り扱う情報システムに対しては,保証型の監査を定期的に実施し,その結果を開示することが有用である。

・保証型の監査
→監査対象の情報セキュリティマネジメント体制、または、管理策が、監査実施の時点で適切であったことを監査意見として表明する形態の監査

・助言型の監査
→今後の改善を目的として、監査対象の情報セキュリティマネジメント体制、または、管理策の欠陥や懸念事項等の問題点を検出し、必要に応じて監査意見として改善提言を表明する形態の監査

UMLにおける振る舞い図の説明のうち,アクティビティ図のものはどれか?

ある振る舞いから次の振る舞いへの制御の流れを表現する。

・シーケンス図
→オブジェクト間の相互作用を時系列で表現する。

・ユースケース図
→システムが外部に提供する機能と,それを利用する者や外部システムとの関係を表現する。

・状態遷移図
→一つのオブジェクトの状態がイベントの発生や時間の経過とともにどのように変化するかを表現する。

CRUDマトリクスとは?

各機能が,どのエンティティに対して,どのような操作をするかを一覧化したものであり,操作の種類には生成,参照,更新及び削除がある。

・デシジョンテーブル(決定表)
→ある問題に対して起こり得る全ての条件と,各条件に対する動作の関係を表形式で表現したものである。

・DFD(Data Flow Diagram)
→システムやソフトウェアを構成する機能(又はプロセス)と入出力データとの関係を記述したものであり,データの流れを明確にすることができる。

・E-R図
→データをエンティティ,関連及び属性の三つの構成要素でモデル化したものであり,業務で扱うエンティティの相互関係を示すことができる。

IoT活用におけるディジタルツインの説明はどれか?

ディジタル空間に現実世界と同等な世界を,様々なセンサで収集したデータを用いて構築し,現実世界では実施できないようなシミュレーションを行うこと

・3Dプリントサービス
→インターネットを介して遠隔地に設置した3Dプリンタへ設計データを送り,短時間に複製物を製作すること

・デュプレックスシステム
→システムを正副の二重に用意し,災害や故障時にシステムの稼働の継続を保証すること

・スマートウォッチ/スマートグラス
→自宅の家電機器とインターネットでつながり,稼働監視や操作を遠隔で行うことができるウェアラブルデバイスのこと

化学製品を製造する化学プラントに,情報ネットワークと制御ネットワークがある。この二つのネットワークを接続し,その境界に,制御ネットワークのセキュリティを高めるためにDMZを構築し,制御ネットワーク内の機器のうち,情報ネットワークとの通信が必要なものをこのDMZに移した。DMZに移した機器はどれか?

定期的にソフトウェアをアップデートする機器に対して,情報ネットワークから入手したアップデートソフトウェアを提供するパッチ管理サーバ

ビットマップフォントよりも,アウトラインフォントの利用が適しているケースはどれか?

文字を任意の倍率で拡大して表示する。


コンテナ型仮想化の説明として,適切なものはどれか?

アプリケーションの起動に必要なプログラムやライブラリなどをまとめ,ホストOSで動作させるので,独立性を保ちながら複数のアプリケーションを稼働できる。

リーダシップ論のうち,ハーシィ&ブランチャードが提唱するSL理論の特徴はどれか。

リーダシップの有効性は,部下の成熟(自律性)の度合いという状況要因に依存するとしている。

事業目標達成のためのプログラムマネジメントの考え方として,適切なものはどれか。

活動全体を複数のプロジェクトの結合体と捉え,複数のプロジェクトの連携,統合,相互作用を通じて価値を高め,組織全体の戦略の実現を図る。

企業が業務で使用しているコンピュータに,記憶媒体を介してマルウェアを侵入させ,そのコンピュータの記憶内容を消去した者を処罰の対象とする法律はどれか。

刑法

PCが,NAPT(IPマスカレード)機能を有効にしているルータを経由してインターネットに接続されているとき,PCからインターネットに送出されるパケットのTCPとIPのヘッダのうち,ルータを経由する際に書き換えられるものはどれか。

送信元のポート番号と送信元のIPアドレス

半導体メーカが行っているファウンドリサービスとは?

他社からの製造委託を受けて,半導体製品の製造を行う

・IP(Intellectual Property)プロバイダ
→商号や商標の使用権とともに,一定地域内での商品の独占販売権を与える。

・垂直統合型デバイスメーカ(IDM:Integrated Device Manufacturer)
→自社で半導体製品の企画,設計から製造までを一貫して行い,それを自社ブランドで販売する。
 
・ファブレス企業
→製造設備をもたず,半導体製品の企画,設計及び開発を専門に行う。

バブルソートとは?

隣り合う要素を比較して,大小の順が逆であれば,それらの要素を入れ替えるという操作を繰り返す。

・シェルソート
→ある間隔おきに取り出した要素から成る部分列をそれぞれ整列し,更に間隔を詰めて同様の操作を行い,間隔が1になるまでこれを繰り返す。

・クイックソート
→中間的な基準値を決めて,それよりも大きな値を集めた区分と,小さな値を集めた区分に要素を振り分ける。次に,それぞれの区分の中で同様の操作を繰り返す。

・ヒープソート
→未整列の部分を順序木にし,そこから最小値を取り出して整列済の部分に移す。この操作を繰り返して,未整列の部分を縮めていく。

IoTデバイス耐タンパ性の実装技術とその効果とは?

IoTデバイスに光を検知する回路を組み込むことによって,ケースが開けられたときに内蔵メモリに記録されている秘密情報を消去できる。

労働基準法で定める36協定において,あらかじめ労働の内容や事情などを明記することによって,臨時的に限度時間の上限を超えて勤務させることが許される特別条項を適用する36協定届の事例として,適切なものはどれか?

商品の売上が予想を超えたことによって,製造,出荷及び顧客サービスの作業量が増大したので,期間を3か月間とし,限度時間を超えて勤務する人数や所要時間を定めて特別条項を適用した。

テレワークで活用しているVDIとは?

PC環境を仮想化してサーバ上に置くことで,社外から端末の種類を選ばず自分のデスクトップPC環境として利用できるシステム

・VPN(Virtual Private Network)
→インターネット上に仮想の専用線を設定し,特定の人だけが利用できる専用ネットワーク

・スキャナ/文書管理システム
→紙で保管されている資料を,ネットワークを介して遠隔地からでも参照可能な電子書類に変換・保存することができるツール

・テレビ(ビデオ)会議システム
→対面での会議開催が困難な場合に,ネットワークを介して対面と同じようなコミュニケーションができるツール

イーサネットで用いられるブロードキャストフレームによるデータ伝送の説明として,適切なものはどれか?

同一セグメント内の全てのノードに対して,送信元が一度の送信でデータを伝送する。

アジャイル開発手法の一つであるスクラムでは,プロダクトオーナ,スクラムマスタ,開発者でスクラムチームを構成する。スクラムマスタが行うことは?

スクラムの理論とプラクティスを全員が理解するように支援する。

・開発者
→各スプリントの終わりにプロダクトインクリメントのリリースの可否を判断する。

・プロダクトオーナ
→プロダクトバックログアイテムを明確に表現する。


→プロダクトバックログの優先順位を決定する。

IPv4ネットワークにおいて,あるホストが属するサブネットのブロードキャストアドレスを,そのホストのIPアドレスとサブネットマスクから計算する方法として,適切なものはどれか?

サブネットマスクの各ビットを反転したものとIPアドレスとの論理和を取る。

基本評価基準,現状評価基準,環境評価基準の三つの基準で情報システムの脆弱性の深刻度を評価するものはどれか?

CVSS

・ISMS
→情報セキュリティマネジメントシステムの整備・管理・運用に関する仕組みでJIS Q 27001 (ISO/IEC 27001)の基となっています。

・PCI DSS
→カード会員のデータセキュリティを強化し、均一なデータセキュリティ評価基準の採用をグローバルに推進するためにクレジットカードの国際ブランド大手5社共同(VISA,MasterCard,JCB,AmericanExpress,Diners Club)により策定された基準です。

・PMS
→個人情報保護マネジメントシステムの整備・管理・運用に関する仕組みです。

組込みシステムにおける,ウォッチドッグタイマの機能はどれか?

あらかじめ設定された一定時間内にタイマがクリアされなかった場合,システム異常とみなしてシステムをリセット又は終了する。

PMBOKガイド第6版によれば,プロジェクトの各フェーズが終了した時点で実施する”フェーズ・ゲート“の目的として,適切なものはどれか?

プロジェクトのパフォーマンスや進捗状況を評価して,プロジェクトの継続や中止を判断する。

・パフォーマンス・レビュー
→現在のプロジェクトのパフォーマンスを測定し,ベースラインと比較してプロジェクトの状況を把握する。

・デザイン・レビュー
→第三者がプロジェクトの成果物をレビューすることによって,設計の不具合の有無を確認する。

・リスク・レビュー
→プロジェクトの全体リスク及び特定された個別リスクについて,リスク対応策の有効性を評価する。

データの生成から入力,処理,出力,活用までのプロセス,及び組み込まれているコントロールを,システム監査人が書面上で又は実際に追跡する技法はどれか?

ウォークスルー法

・インタビュー法
→監査対象の実態を確かめるために、システム監査人が、直接、関係者に口頭で問い合わせ、回答を入手する技法のことです。

・監査モジュール法
→コンピュータ支援監査技法の1つで、システム監査人が指定した抽出条件に合致したデータをシステム監査人用のファイルに記録し、レポートを出力するモジュールを、本番プログラムに組み込む技法のことです。

・ペネトレーションテスト法
→システム監査人が一般ユーザのアクセス権限又は無権限で、テスト対象システムへの侵入を試み、システム資源がそのようなアクセスから守られているかどうかを確認する技法のことです。

新しい事業に取り組む際の手法として,E.リースが提唱したリーンスタートアップの説明はどれか?

実用最小限の製品・サービスを短期間で作り,構築・計測・学習というフィードバックループで改良や方向転換をして,継続的にイノベーションを行う手法のこと

盗まれたクレジットカードの不正利用を防ぐ仕組みのうち,オンラインショッピングサイトでの不正利用の防止に有効なものはどれか?

3Dセキュアによって本人確認する

RFIとは?

システム化に当たって,現在の状況において利用可能な技術・製品,ベンダにおける導入実績など実現手段に関する情報提供をベンダに依頼する文書

・SLA(Service Level Agreement)
→サービス提供者と顧客との間で,提供するサービスの内容,品質などに関する保証範囲やペナルティについてあらかじめ契約としてまとめた文書

・RFP(Request for Proposal:提案依頼書)
→システムの調達のために,調達側からベンダに技術的要件,サービスレベル要件,契約条件などを提示し,指定した期限内で実現策の提案を依頼する文書

・システム仕様書
→要求定義との整合性を図り,利用者と開発要員及び運用要員の共有物とするために,業務処理の概要,入出力情報の一覧,データフローなどをまとめた文書

信頼性設計においてフールプルーフを実現する仕組みの一つであるインタロックの例として,適切なものはどれか?

動作中の機械から一定の範囲内に人間が立ち入ったことをセンサが感知したとき,機械の動作を停止させる仕組み

・フォールトトレランスを実現する仕組みであるフェールオーバ
→ある機械が故障したとき,それを停止させて代替の機械に自動的に切り替える仕組み

・フェールセーフを実現する仕組みであるアクセス制御
→ある条件下では,特定の人間だけが,システムを利用することを可能にする仕組み

・フェールソフトを実現する仕組みであるフォールバック
→システムの一部に不具合が生じたとき,その部分を停止させて機能を縮小してシステムを稼働し続ける仕組み

PMBOKガイド第6版によれば,リスクの定量的分析で実施することはどれか?

プロジェクトの個別の特定した個別リスクと,プロジェクト目標全体における他の不確実性要因が複合した影響を数量的に分析する

OSI基本参照モデルのネットワーク層で動作し,“認証ヘッダ(AH)”と”暗号ペイロード(ESP)”の二つのプロトコルを含むものはどれか?

IPsec

・S/MIME
→公開鍵暗号技術を使用して「認証」「改ざん検出」「暗号化」などの機能を電子メールソフトに提供する規格

・SSH
→公開鍵暗号や認証の技術を利用してリモートコンピュータと安全に通信するためのアプリケーション層のプロトコル

・XML暗号
→XML文書の一部分を暗号化するための規格

個人が,インターネットを介して提示された単発の仕事を受託する働き方や,それによって形成される経済形態を表すものはどれか?

ギグエコノミー

・APIエコノミー
→他社から提供されるWebAPIを連携・活用してサービスや価値を創出する経済の仕組みです。WebAPIとは、Webサービスを運営する企業によって提供され、インターネット経由でそのWebサービスの機能にアクセスできる接続仕様のことです。

・シャドーエコノミー
→シャドーエコノミーは、非公式経済とも呼ばれ、政府が公表している統計に現れない経済活動のことです。違法なビジネスだけではなく、政府が把握できない合法的な経済活動を含みます。

・トークンエコノミー
→トークンエコノミーは、他の価値と交換できる代用貨幣(サービス内ポイント、暗号資産、NFT(非代替性トークン)など)のやり取りによって生まれる経済圏のことです。

バリューチェーンとは?

企業活動を,五つの主活動と四つの支援活動に区分し,企業の競争優位の源泉を分析するフレームワーク

・SWOT分析
→企業の内部環境と外部環境を分析し,自社の強みと弱み,自社を取り巻く機会と脅威を整理し明確にする手法

・バランススコアカード
→財務,顧客,内部ビジネスプロセス,学習と成長の四つの視点から企業を分析し,戦略マップを策定するフレームワーク

・CFT分析
→商品やサービスを,誰に,何を,どのように提供するかを分析し,事業領域を明確にする手法

企業が,”特定電子メールの送信の適正化等に関する法律”に定められた特定電子メールに該当する広告宣伝メールを送信する場合に関する記述のうち,適切なものはどれか?

原則としてオプトイン方式を利用する。

・オプトイン方式
→事前に同意を得た相手だけにメールを送信すること

・オプトアウト方式
→メールの送信は原則自由で、受け取りたくない受信者は個別に受信拒否通知を行う

データベースの障害回復処理に関する記述のうち,適切なものはどれか

システムが媒体障害以外のハードウェア障害によって停止した場合,チェックポイントの取得以前に終了したトランザクションについての回復作業は不要である。

分散データベースにおける“複製に対する透過性”の説明として,適切なものはどれか?

複数のサーバに一つの表が重複して存在しても,プログラムは表の重複を意識する必要がない。

・データモデルに対する透過性
→それぞれのサーバのDBMSが異種であっても,プログラムはDBMSの相違を意識する必要がない。

・分割に対する透過性
→一つの表が複数のサーバに分割されて配置されていても,プログラムは分割された配置を意識する必要がない。

・移動に対する透過性
→表が別のサーバに移動されても,プログラムは表が配置されたサーバを意識する必要がない。

サービスマネジメントシステムにおける問題管理の活動のうち,適切なものはどれか?

問題を特定するために,インシデントのデータ及び傾向を分析する。

SFAを説明したものはどれか?

営業活動にITを活用して営業の効率と品質を高め,売上・利益の大幅な増加や,顧客満足度の向上を目指す手法・概念である

・リテールサポート
→卸売業・メーカが小売店の経営活動を支援することによって,自社との取引量の拡大につなげる手法・概念である

・ERP(EnterPrise Resource Planning,企業資源計画)
→企業全体の経営資源を有効かつ総合的に計画して管理し,経営の効率向上を図るための手法・概念である。

・EC(Electronic Commerce,電子商取引)
→消費者向けや企業間の商取引を,インターネットなどの電子的なネットワークを活用して行う手法・概念である。 

ゲームクリア
さめじん

過去問チャレンジお疲れ様でした。何となく覚えれたかな?
スキマ時間に再チャレンジしたり、別問題にもチャレンジして、どんどん合格率を上げていこう!

過去問題 解説記事まとめ

さめじん

続けて勉強できる、更なる合格率を上げたい人は、以下ボタンを押して、他年度の過去問にもチャレンジしてね!
※無理にしなくても、気が向いたときでも、 もちろんOKだよ!

あわせて読みたい
合格者が教える!応用情報技術者試験 残り期間別の最適な勉強方法 勉強方法 <午前> ①覚えるのに時間が掛かる計算問題は基本的に捨てる考えを持つ ②過去問題集を繰り返す(私の場合、5回)   ①の考えに基づき、難しくて覚えられそ...
さめじん

続けて勉強できる、更なる合格率を上げたい人は、以下ボタンを押して、他年度の過去問にもチャレンジしてね!
※無理にしなくても、気が向いたときでも、 もちろんOKだよ!

おすすめ 過去問題集

さめじん

もっと詳しい解説が知りたい人は、私が自身を持ってオススメできる、コスパ最強!過去問題集に取り組んでみてね!

確実に合格したい人は…

さめじん

独学で合格できるか不安・・・
過去問を見ても全く分からない・・・
そんな人はオンライン講座を受講することをオススメするよ!
どの講座を受講すれば良いかは以下記事を参考にしてね!

あわせて読みたい
【2025年最新】応用情報技術者試験 通信講座 全8社比較|おすすめランキング こんな記事です 応用情報を独学で勉強しても不合格だった、オンライン講座(e-learning)に興味があるけど高いし、どれも選べば良いのか分からないと悩んでいませんか?...

合格率UP! お役立ち情報 まとめリンク

最後に応用情報技術者試験の合格率を上げることができる、お役立ち情報をまとめたリンクを紹介します!

この記事を読んでくださった方が全員合格しますように!!!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次