合格率UP!応用情報技術者試験 午前 過去問 解説|令和2年秋期
当ページの画像,リンクには広告を含みます。
こんな記事です
本記事は、効率良く、最短時間で応用情報技術者試験-合格を目指す人に向けた記事です。
応用情報技術者試験 午前 過去問 全80問の中から重要問題をPickUpしております。
※難しい計算問題や解くのに時間が掛かる問題を10問くらい捨て、残り70問くらいの簡単な計算や暗記系で確実に点を確保するのをコンセプトとしております。
時間に余裕があり、確実に合格したい人や幅広い知識を習得したい人は、以下記事を参考に、参考書や過去問題集、オンライン講座にチャレンジしてね!
- 年齢:30代前半
- 職歴:
- 組込系SE➡機械系SE➡自動化SE➡自動化PM(現在)
- 役職:総括
- 主な保有資格:
- 基本情報技術者試験(FE)
- 応用情報技術者試験(AP)
- 一陸特/二海特/アナログ通信2種,1種/ディジタル通信2種,1種/総合通信
目次
令和2年 秋期 午前問題 過去問&解答 PART1
それでは、過去問の解説を始めます!
誤答選択肢は、間違って頭に記憶されるから、正解のみ記述しているよ!
プロジェクトマネジメントにおいてパフォーマンス測定に使用するEVMの管理対象の組みはどれか?
MPEG-4などに存在するパテントプールの説明として,適切なものはどれか?
複数の企業が自社の特許権をもち寄り,特許権を一括して管理する仕組み
式A+B×Cの逆ポーランド表記法による表現として,適切なものはどれか?
オブジェクト指向のプログラム言語であり,クラスや関数,条件文などのコードブロックの範囲はインデントの深さによって指定する仕様であるものはどれか?
表に対するSQLのGRANT文の説明として,適切なものはどれか?
表の利用者に対し,表への問合せ,更新,追加,削除などの操作権限を付与する。
PMBOKガイド第6版によれば,脅威と好機の,どちらに対しても採用されるリスク対応戦略として,適切なものはどれか?
MTBFを長くするよりも,MTTRを短くするのに役立つものはどれか?
UMLのアクティビティ図の特徴はどれか?
多くの並行処理を含むシステムの,オブジェクトの振る舞いが記述できる。
複雑な要因の絡む問題について,その因果関係を明らかにすることによって,問題の原因を究明する手法はどれか?
プライスライニング戦略はどれか?
消費者が選択しやすいように,複数の価格帯に分けて商品を用意する。
日本において特許Aを取得した特許権者から,実施許諾を受けることが必要になるのはどれか?
日本国内で製造し,米国に輸出する製品に特許Aを利用する場合
情報戦略の投資効果を評価するとき,利益額を分子に,投資額を分母にして算出するものはどれか?
企業システムにおけるSoE(Systems of Engagement)の説明はどれか?
データの活用を通じて,消費者や顧客企業とのつながりや関係性を深めるためのシステム
送信者Aからの文書ファイルと,その文書ファイルのディジタル署名を受信者Bが受信したとき,受信者Bができることはどれか?ここで,受信者Bは送信者Aの署名検証鍵Xを保有しており,受信者Bと第三者は送信者Aの署名生成鍵Yを知らないものとする。
文書ファイルが改ざんされていないこと,及びディジタル署名が署名生成鍵Yによって生成されたことを確認できる。
現在の動向から未来を予測したり,システム分析に使用したりする手法であり,専門的知識や経験を有する複数の人にアンケート調査を行い,その結果を互いに参照した上で調査を繰り返して,集団としての意見を収束させる手法はどれか?
無線LANのアクセスポイントやIP電話機などに,LANケーブルを利用して給電も行う仕組みはどれか?
A社はB社に対して業務システムの開発を委託し,A社とB社は請負契約を結んでいる。作業の実態から,偽装請負とされる事象はどれか?
B社の従業員が,A社を作業場所として,A社の責任者の指揮命令に従って設計書を作成している。
PMBOKガイド第6版によれば,プロジェクト・スコープ記述書に記述する項目はどれか?
TCP,UDPのポート番号を識別し,プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスとの対応関係を管理することによって,プライベートIPアドレスを使用するLAN上の複数の端末が,一つのグローバルIPアドレスを共有してインターネットにアクセスする仕組みはどれか?
SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか?
メモリセル構成が単純なので,ビット当たりの単価が安くなる。
ボットネットにおけるC&Cサーバの役割として,適切なものはどれか?
侵入して乗っ取ったコンピュータに対して,他のコンピュータへの攻撃などの不正な操作をするよう,外部から命令を出したり応答を受け取ったりする。
PCからサーバに対し,IPv6を利用した通信を行う場合,ネットワーク層で暗号化を行うのに利用するものはどれか?
スイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)の機能として,適切なものはどれか?
MACアドレスを解析することによって,必要なLANポートにデータを流す。
日本において特許Aを取得した特許権者から,実施許諾を受けることが必要になるのはどれか?
日本国内で製造し,米国に輸出する製品に特許Aを利用する場合
EDIを実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか?
監査証拠の入手と評価に関する記述のうち,システム監査基準(平成30年)に照らして,適切でないものはどれか?
アジャイル手法を用いたシステム開発プロジェクトにおいては,管理用ドキュメントとしての体裁が整っているものだけが監査証拠として利用できる。
3D映像の立体視を可能とする仕組みのうち,アクティブシャッタ方式の説明として,適切なものはどれか?
ディスプレイに右目用,左目用の映像を交互に映し出し,眼鏡がそのタイミングに合わせて左右それぞれ交互に透過,遮断することによって,立体視を可能とする。
仮想記憶方式で,デマンドページングと比較したときのプリページングの特徴として,適切なものはどれか?ここで,主記憶には十分な余裕があるものとする。
将来必要と想定されるページを主記憶にロードしておくので,実際に必要となったときの補助記憶へのアクセスによる遅れを減少できる。
システムを委託する側のユーザ企業と,受託する側のSI事業者との間で締結される契約形態のうち,レベニューシェア型契約はどれか?
開発したシステムによって将来,ユーザ企業が獲得する売上や利益をSI事業者にも分配することを条件に,開発初期のSI事業者への委託金額を抑える。
アジャイル開発手法の説明のうち,スクラムのものはどれか?
プロダクトオーナなどの役割,スプリントレビューなどのイベント,プロダクトバックログなどの作成物,及びルールから成るソフトウェア開発のフレームワークである
FPGAなどに実装するディジタル回路を記述して,直接論理合成するために使用されるものはどれか?
- CPUのスタックポインタが示すものとして、最も適切なものはどれか?
-
サブルーチン呼出し時に,戻り先アドレス,レジスタの内容などを格納するメモリのアドレス
- 記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって,どこからも利用されない記憶領域が発生することがある。このような記憶領域を再び利用可能にする機能はどれか?
-
ガーベジコレクション
- OSS(Open Source Software)における,ディストリビュータの役割はどれか?
-
OSSやアプリケーションソフトウェアを組み合わせて,パッケージにして提供する。
- システム監査基準(平成30年)におけるウォークスルー法の説明として,最も適切なものはどれか?
-
データの生成から入力,処理,出力,活用までのプロセス,及び組み込まれているコントロールを,システム監査人が,書面上で,又は実際に追跡する。
- マイナンバー法の個人番号を取り扱う事業者が特定個人情報の提供をすることができる場合はどれか?
-
事業者が,個人情報保護委員会による特定個人情報の取扱いに関する立入検査を実施された際,同委員会から資料の提出を求められた場合
- サービスマネジメントの容量・能力管理における,オンラインシステムの容量・能力の利用の監視についての注意事項のうち,適切なものはどれか?
-
応答時間やCPU使用率などの複数の測定項目を定常的に監視する。
- 電子メールをスマートフォンで受信する際のメールサーバとスマートフォンとの間の通信をメール本文を含めて暗号化するプロトコルはどれか?
-
IMAPS
- トランザクションのACID特性のうち,耐久性(durability)に関する記述として,適切なものはどれか?
-
正常に終了したトランザクションの更新結果は,障害が発生してもデータベースから消失しないこと
- CPS(サイバーフィジカルシステム)を活用している事例はどれか?
-
現実世界の都市の構造や活動状況のデータによって仮想世界を構築し,災害の発生や時間軸を自由に操作して,現実世界では実現できないシミュレーションを行う。
- プロバイダ責任制限法が定める特定電気通信役務提供者が行う送信防止措置に関する記述として,適切なものはどれか?
-
権利侵害を防ぐための送信防止措置の結果,情報の発信者に損害が生じた場合でも,一定の条件を満たしていれば,特定電気通信役務提供者は賠償責任を負わない。
- メモリインタリーブの説明はどれか?
-
主記憶を複数の独立したグループに分けて,各グループに交互にアクセスすることによって,主記憶へのアクセスの高速化を図る。
- 共通フレーム2013によれば,企画プロセスで実施すべきものはどれか?
-
市場,競合など事業環境を分析し,企業の情報戦略と事業目標の関係を明確にする。
- ポインタを用いた線形リストの特徴のうち,適切なものはどれか?
-
ポインタによって指定されている要素の後ろに,新たな要素を追加する計算量は,要素の個数や位置によらず一定である。
- TPM(Trusted Platform Module)に該当するものはどれか?
-
PCなどの機器に搭載され,鍵生成,ハッシュ演算及び暗号処理を行うセキュリティチップ
- 暗号方式に関する記述のうち,適切なものはどれか?
-
共通鍵暗号方式では,暗号化及び復号に同一の鍵を使用する
- SEOポイズニングの説明はどれか?
-
Web検索サイトの順位付けアルゴリズムを悪用して,検索結果の上位に,悪意のあるWebサイトを意図的に表示させる。
- 認証局が発行するCRLに関する記述のうち,適切なものはどれか?
-
CRLには,有効期限内のディジタル証明書のうち失効したディジタル証明書のシリアル番号と失効した日時の対応が提示される。
- 企業の事業活動を機能ごとに主活動と支援活動に分け,企業が顧客に提供する製品やサービスの利益は,どの活動で生み出されているかを分析する手法はどれか?
-
バリューチェーン分析
- クリプトジャッキングに該当するものはどれか?
-
PCにマルウェアを感染させ,そのPCのCPUなどが有する処理能力を不正に利用して,暗号資産の取引承認に必要となる計算を行い,報酬を得る。
- SOAの説明はどれか?
-
利用者の視点から各業務システムの機能を幾つかの独立した部品に分けることによって,業務プロセスとの対応付けや他のソフトウェアとの連携を容易にする手法
- 複数のサーバを用いて構築されたシステムに対するサーバコンソリデーションの説明として,適切なものはどれか?
-
仮想化ソフトウェアを利用して元のサーバ数よりも少なくすることによって,サーバ機器の管理コストを削減する。
- メモリの誤り検出及び訂正を行う方式のうち,2ビットの誤り検出機能と,1ビットの誤り訂正機能をもつものはどれか?
-
ハミング符号
- クラウドサービスの利用手順を,”利用計画の策定”,”クラウド事業者の選定”,”クラウド事業者との契約締結”,”クラウド事業者の管理”,”サービスの利用終了”としたときに,”利用計画の策定”において,利用者が実施すべき事項はどれか?
-
クラウドサービスの利用目的,利用範囲,利用による期待効果を検討し,クラウドサービスに求める要件やクラウド事業者に求めるコントロール水準を定める。
- OCSPクライアントとOCSPレスポンダとの通信に関する記述のうち,適切なものはどれか?
-
ディジタル証明書のシリアル番号,証明書発行者の識別名(DN)のハッシュ値などをOCSPレスポンダに送信し,その応答でディジタル証明書の有効性を確認する。
過去問チャレンジお疲れ様でした。何となく覚えれたかな?
スキマ時間に再チャレンジしたり、別問題にもチャレンジして、どんどん合格率を上げていこう!
過去問題 解説記事まとめ
続けて勉強できる、更なる合格率を上げたい人は、以下ボタンを押して、他年度の過去問にもチャレンジしてね!
※無理にしなくても、気が向いたときでも、 もちろんOKだよ!
おすすめ 過去問題集
もっと詳しい解説が知りたい人は、私が自身を持ってオススメできる、コスパ最強!の過去問題集に取り組んでみてね!
応用情報技術者試験 パーフェクトラーニング 過去問題集
応用情報技術者試験の過去問題集は、この1冊で決まり!
25回分(掲載4回+PDF21回)の過去問題に挑戦して徹底的に対策できるよー
確実に合格したい人は…
独学で合格できるか不安・・・
過去問を見ても全く分からない・・・
そんな人はオンライン講座を受講することをオススメするよ!
どの講座を受講すれば良いかは以下記事を参考にしてね!
合格率UP! お役立ち情報 まとめリンク
最後に応用情報技術者試験の合格率を上げることができる、お役立ち情報をまとめたリンクを紹介します!
この記事を読んでくださった方が全員合格しますように!!!
ここまで読んでいただきありがとうございました!!!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
よかったらシェアしてね!