正直レビュー!応用情報技術者 ニュースペックテキスト|徹底解説

当ページの画像,リンクには広告を含みます。
ニュースペックテキスト 応用情報技術者
  • 基本情報技術者試験合格していない or 確実に応用情報技術者試験に合格したい
  • 1冊で午前も午後も勉強したい
  • 参考書の読み易さを重視
この本をおすすめする人
この記事を書いた人
  • 年齢:30代前半
  • 職歴
    • 組込系SE➡機械系SE自動化SE➡自動化PM(現在)
  • 役職:総括
  • 主な保有資格
    • 基本情報技術者試験(FE)
    • 応用情報技術者試験(AP)
    • 一陸特/二海特/アナログ通信2種,1種/ディジタル通信2種,1種/総合通信
さめじん

応用情報技術者試験(AP)の合格を目指すあなたへ。数ある参考書の中で、本当に合格につながる一冊を選べていますか?

さめりこ

この記事では、実際に応用情報技術者試験に合格した現役SEの筆者が、TAC出版の「ニュースペックテキスト 応用情報技術者」を徹底レビューします。

この記事で分かること

  • ニュースペックテキストの特徴と他書との違い
  • 実際の使用感と合格への効果
  • どんな人におすすめか
  • 最安値で購入する方法
目次

【評価】ニュースペックテキスト応用情報技術者

さめじん

この参考書の評価を本選びの参考してみてね!

評価項目点数コメント
総合評価 4.5応用情報技術者試験対策の決定版
分かり易さ 4.5オールカラーで図解も豊富
IT初心者 4基礎から丁寧に解説
内容量・質 5試験範囲を完全網羅

総合評価 4.5:応用情報技術者試験対策書の最高峰

数ある応用情報技術者試験の参考書の中で、ニュースペックテキストは間違いなくトップクラスです。

オールカラー印刷、学習マップ、側注システムなど、他書にはない独自の特徴により、効率的な学習が可能。

実際に筆者もこの参考書で一発合格を達成しており、自信を持っておすすめできる一冊です。

分かりやすさ 4.5:視覚的学習で理解度が格段にアップ

業界唯一のオールカラー印刷により、他の参考書とは一線を画す分かりやすさを実現。

重要な概念を図表やイラストで視覚化し、複雑なIT知識も直感的に理解できます。

特にネットワークやセキュリティ分野では、カラー図解の効果が顕著に現れ、暗記に頼らない本質的な理解が可能です。

IT初心者向け 4:基礎知識がなくても段階的に学習可能

学習マップにより、どの分野から学習を始めるべきかが明確になっているため、IT初心者でも安心してスタートできます。

ただし、基本情報技術者レベルの知識があると、より効率的に学習を進められるため★4つの評価としました。

完全な初心者の方は、基本的なIT用語を事前に学習しておくことをおすすめします。

内容量・質 5:試験範囲を完全網羅した圧倒的なボリューム

応用情報技術者試験の全範囲を網羅し、午前試験・午後試験の両方に対応した充実の内容。

特に午後試験の記述対策では、解答プロセスまで詳細に解説されており、独学でも確実に実力をつけることができます。

各章末の確認問題や巻末の過去問題も豊富で、この1冊で合格に必要な知識とスキルがすべて身につきます。

他の参考書にはない!5つの圧倒的特徴

さめじん

この参考書の特徴を紹介します!

【業界唯一】完全オールカラー印刷で圧倒的な読みやすさ

さめじん

他書との最大の違いがこれです。

ほとんどの応用情報技術者試験の参考書は、コスト削減のため基本色のみの印刷ですが、ニュースペックテキストは全ページフルカラー

フルカラーのメリット

  • 重要箇所が一目で分かる
  • 図表が見やすく理解が早い
  • 長時間の学習でも目が疲れにくい
  • 記憶に残りやすい

実際に他書と比較すると、情報の整理のしやすさが段違いです。

サンプル 2022年度版 ニュースペックテキスト 応用情報技術者

\ もっと見たい人はこちらから! /

初学者に優しい「学習マップ」で効率的な学習計画

さめじん

応用情報技術者試験は範囲が広く、どの順番で学習すれば効率的か分からないという声をよく聞きます。

学習マップの特徴

  • 各分野の関連性が視覚的に分かる
  • 苦手分野に応じた学習順序を提案
  • 無駄な勉強時間を削減
  • 初学者でも迷わず学習を進められる

試験に直結する「側注」システムで重要ポイントを効率暗記

さめじん

各ページの端に配置された「側注」が秀逸です。

側注の効果

  • 頻出用語が自然と身につく
  • 重要度別に色分けされている
  • 試験直前の復習に最適
  • 通勤時間などのスキマ時間学習にも活用可能
サンプル 2022年度版 ニュースペックテキスト 応用情報技術者

\ もっと見たい人はこちらから! /

午前・午後で異なる解説スタイルで確実な理解

さめじん

午前試験対策と午後試験対策で解説方法を分けているので、理解し易い+頭に入り易い!

午前試験対策

  • 頻出項目を図表で分かりやすく解説
  • 短時間で確実に理解できる構成

午後試験対策

  • 記述式対策に特化した深い解説
  • 解答プロセスを重視した実践的内容

豊富な演習問題で実力チェック&定着

各章の終わりに過去問題による「確認問題」と参考書の最後に「過去問題試験」が載ってます。

もちろん、解答解説付きで、実力が直ぐに分かる+実力を着実に磨くことができます。

演習問題の充実度

  • 各章末に確認問題
  • 巻末に過去問題
  • 詳細な解答解説付き
  • 実力の可視化が可能

\ もっと見たい人はこちらから! /

サンプル 2022年度版 ニュースペックテキスト 応用情報技術者

こんな人におすすめ/おすすめしない

✅ おすすめする人

  • 応用情報技術者試験を初めて受験する方
  • 視覚的に学習したい方
  • 効率的に合格したい方
  • 基本情報から応用情報にステップアップする方
  • 独学で合格を目指す方

❌ おすすめしない人

  • 超上級者で知識の確認のみを目的とする方
  • 問題集メインで学習したい方
  • 予算を極力抑えたい方

実際の合格体験談

さめじん

この参考書を使用した方の応用情報技術者試験に一発合格した体験談を紹介します!

合格までの学習プロセス

  1. 学習マップで全体像を把握(1週間)
  2. 各分野を順次学習(2ヶ月)
  3. 側注で重要ポイントを暗記(3週間)
  4. 過去問で実践演習(2週間)

特に効果的だったポイント

  • オールカラーのおかげで長時間学習できた
  • 学習マップで苦手分野を重点的に対策
  • 側注での通勤時間学習が合格の決め手

よくある質問(FAQ)

基本情報技術者の知識がなくても大丈夫?

基本的な用語解説もあるため可能ですが、基本情報技術者レベルの知識があった方が効率的です。

この1冊だけで合格できる?

はい。ただし、過去問演習も並行して行うことをおすすめします。

最新の試験制度に対応している?

最新の出題傾向に完全対応しています。

当記事のまとめ

さめじん

ここまで読んでくれて、ありがとう!
この記事のまとめです!

① オールカラー印刷だから読み易い(この本だけ!)

② 初めて学習する人にも優しい「学習map」付き

③ 本試験に直結する用語・ポイントが自然と身に付く

④ 理解し易い+頭に入り易い

⑤ 実力が直ぐに分かる・身に付く

応用情報技術者試験の合格は、あなたのIT技術者としてのキャリアを大きく前進させます。

適切な参考書選びが合格への第一歩。ニュースペックテキストで、効率的な学習を始めませんか?

さめじん

以下ボタンから購入できるよ!

合格率UP! お役立ち情報 まとめリンク

最後に応用情報技術者試験の合格率を上げることができる、お役立ち情報をまとめたリンクを紹介します!

この記事を読んでくださった方が全員合格しますように!!!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次