【おすすめ 資格】応用情報技術者がITエンジニアの転職に有利な理由

赤ちゃんサメ

応用情報技術者試験って合格すると転職に有利になるのかな?

IT-SHARK

資格を取っても意味が無いという人は一定数居ますが、転職には絶対有利になるよ!
その理由について説明するね

この記事を書いた人
  • 年齢:30代前半
  • 職歴:組み込みエンジニア(3年)➡機械エンジニア(3年)➡SE(現在)
  • 主な保有資格
    • 基本情報技術者試験(FE)
    • 応用情報技術者試験(AP)
    • 一陸特/二海特/AI2種,1種/DD2種,1種/AI,DD総合種
目次

応用情報技術者試験 とは?

赤ちゃんサメ

そもそも応用情報技術者ってどんな資格だっけ?

応用情報は、ITエンジニアとしての応用レベルの知識・技能を持っていることを証明できる国家資格のことだよ。

年2回実施されていて、毎回4~5万人が受験し、合格率は20~25%で推移している難関資格の1つだね!

午前はマークシートの選択問題だけど、午後は筆記試験もあるので、運だけでは合格することができないので、しっかりと勉強する必要がある。

未経験からだと独学で半年(500h程度)は合格するのに勉強時間が必要とされているので、実際に受験を考えている人は、自分の実力に応じて、独学以外のオンライン講座という方法も検討してね!

あわせて読みたい
【試験残り日数別】応用情報技術者試験|勉強時間&勉強方法【前日・1週間・1か月・2か月・3か月】 【勉強方法】 <午前> ①覚えるのに時間が掛かる計算問題は基本的に捨てる考えを持つ ②過去問題集を繰り返す(私の場合、5回)   ①の考えに基づき、難しくて覚えら...
あわせて読みたい
応用情報技術者試験 オンライン講座・全6社の正直評判|おすすめ ランキング こんな記事です 応用情報を独学で勉強しても不合格だった、オンライン講座(e-learning)に興味があるけど高いし、どれも選べば良いのか分からないと悩んでいませんか?...

応用情報(AP) メリット

メリット 3選
  • 資格保有者に興味がある求人が1000件以上ある※
    ※求人サイト情報:doda
     
  • 官公庁関連(行政系)の開発案件が多くある企業からは、特に歓迎される!
     
  • IT系未経験でも情報処理技術者としてのレベル・意欲(やる気)が高いと面接官には思われている。
    ※経験者でも取得するのに苦労する

有名どころの企業名を少しだけ紹介するね!
※あくまで一例です。紹介してたら読むの大変だもんね
NTTデータ/三井金属鉱業/富士ソフト/関電ファシリティーズ(関西電力グループ)/Sky/・・・

どのように転職活動すれば良い?

赤ちゃんサメ

応用情報技術者試験を合格した後は、どのように転職活動すれば良いのかな?

IT-SHARK

求人情報を見ても直接、「応用情報技術者」と書いている企業は少ないからね・・・

私がオススメするのは、完全無料で転職活動を支援してくれる「ITエンジニアに特化した転職エージェント:クラウドリンク」を利用することだね!

あわせて読みたい
クラウドリンク|最悪?やめとけ?評判の真実を現役利用者が解説! GoodBad 自社内開発の求人が最強!エンジニアからのGood評判が非常に多い 自社開発以外の求人は弱い…エンジニアからのBad評判が多い エンジニアは大体知ってる大手有名I...

\ボタンから公式HPにアクセスできるよ/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次