- 年齢:30代前半
- 職歴:
- 組込系SE➡機械系SE➡自動化SE➡自動化PM(現在)
- 役職:総括
- 主な保有資格:
- 基本情報技術者試験(FE)
- 応用情報技術者試験(AP)
- 一陸特/二海特/アナログ通信2種,1種/ディジタル通信2種,1種/総合通信
テクノロジ系-アルゴリズムとプログラミング(闇コウモリの森)
も・・・森を抜けたと思ったら、また森なんだけどー!!!
なんか・・・バタバタ羽音うるさいなw
今日も倒してレベル上げるぞー!!!!!
スタック(Lv2 闇コウモリ)
【問題】A,B,C,Dの順に到着するデータに対して,一つのスタックだけを用いて出力可能なデータ列はどれか。
(ア)A,D,B,C
(イ)B,D,A,C
(ウ)C,B,D,A
(エ)D,C,A,B
【攻略ヒント】
スタック=後入れ先出し(LIFO)のデータ構造だよ!
【解説】
スタックは後入れ先出し(LIFO)のデータ構造で、PUSH命令とPOP命令によってデータを操作します。
“後入れ先出し”ですので、スタックに先に入れたデータは、後から入れたデータよりも先に出力することができません。
(ア)不正解×
PUSH(A) [A]
POP(A) []
PUSH(B) [B]
PUSH(C) [BC]
PUSH(D) [BCD]
POP(D) [BC]
POP(B) NG
BはCより先にスタックに格納されたので、Cより先にBを出力することができません。
(イ)不正解×
PUSH(A) [A]
PUSH(B) [AB]
POP(B) [A]
PUSH(C) [AC]
PUSH(D) [ACD]
POP(D) [AC]
POP(A) NG
AはCより先にスタックに格納されたので、Cより先にAを出力することができません。
(ウ)正解〇
PUSH(A) [A]
PUSH(B) [AB]
PUSH(C) [ABC]
POP(C) [AB]
POP(B) [A]
PUSH(D) [AD]
POP(D) [A]
POP(A) []
(エ)不正解×
PUSH(A) [A]
PUSH(B) [AB]
PUSH(C) [ABC]
PUSH(D) [ABCD]
POP(D) [ABC]
POP(C) [AB]
POP(A) NG
AはBより先にスタックに格納されたので、Bより先にAを出力することができません。
答え:(ウ)
Java(Lv3 闇コウモリ)
【問題】JavaScriptの非同期通信の機能を使うことによって,動的なユーザインタフェースを画面遷移を伴わずに実現する技術はどれか。
(ア)Ajax
(イ)CSS
(ウ)RSS
(エ)SNS
【攻略ヒント】
答えが分からない場合、諦めずに知っているものがあれば消去法で正解確立を上げよう!1つで分かるのがあれば25%から33%に確立が上がるよ!
【解説】
(ア)正解〇
Webブラウザ内で非同期通信とインターフェイスの構築などを行う技術の総称です。
(イ)不正解×
CSSは、HTMLやXMLの要素を、どのように修飾して表示させるかを定義する文書で、Webページのデザインを記述するために用いられます。
(ウ)不正解×
RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称です。
(エ)不正解×
SNSは、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスです。
【答え】(ア)
ハッシュ関数(Lv2 闇コウモリ)
【問題】10進法で5桁のa1a2a3a4a5をハッシュ法を用いて配列に格納したい。ハッシュ関数を mod(a1+a2+a3+a4+a5,13) とし,求めたハッシュ値に対応する位置の配列要素に格納する場合,54321は次の配列のどの位置に入るか。ここで,mod(x,13) は,xを13で割った余りとする。
(ア)1
(イ)2
(ウ)7
(エ)11
【攻略ヒント】
ハッシュ法が分からなくても、そのまま代入して計算してみよう!modは除算した余りを求めるよ!
【解説】
ハッシュ法とは、探索するデータのキー値からデータの格納アドレスを直接計算する方法で、この計算の際に使われる関数をハッシュ関数といいます。
問題文より、ハッシュ関数が mod(a1+a2+a3+a4+a5、13) なので、そのまま”54321″を代入します。
mod()は、第1引数を第2引数で割った余りを求めるので、
mod(5+4+3+2+1,13)
= mod(15,13)
= 2
【答え】(イ)
スタック(Lv2 闇コウモリ)
【問題】次の二つのスタック操作を定義する。
PUSH n:スタックにデータ(整数値n)をプッシュする。
POP:スタックからデータをポップする。
空のスタックに対して、次の順序でスタック操作を行った結果はどれか。
PUSH 1 → PUSH 5 → POP → PUSH 7 → PUSH 6 → PUSH 4 → POP → POP → PUSH 3
(ア)[1,7,3]
(イ)[3,4,6]
(ウ)[3,7,1]
(エ)[6,4,3]
【攻略ヒント】
スタック=後入れ先出し(LIFO)のデータ構造だよ!2問目だから解けるよね?がんばれー!
【解説】
コンピュータの世界で使われるデータ構造のひとつに「スタック」があります。
スタックは、最後に格納したデータから先に取り出す後入れ先出し(Last-in First-out:LIFO)の構造をもちます。
スタックでは、データを挿入するPUSH命令、データを取り出すPOP命令を使用してデータ操作を行います。
PUSH(1) [1]
PUSH(5) [1,5]
POP [1]
PUSH(7) [1,7]
PUSH(6) [1,7,6]
PUSH(4) [1,7,6,4]
POP [1,7,6]
POP [1,7]
PUSH(3) [1,7,3]
【答え】(ア)
行列操作(Lv3 闇コウモリ)
【問題】待ち行列に対する操作を次のとおり定義する。
ENQ n:待ち行列にデータnを挿入する。
DEQ :待ち行列からデータを取り出す。
空の待ち行列に対し、ENQ1,ENQ2,ENQ3,DEQ,ENQ4,ENQ5,DEQ,ENQ6,DEQ,DEQの操作を行った。
次にDEQ操作を行ったとき、取り出されるデータはどれか。
(ア)1
(イ)2
(ウ)5
(エ)6
【攻略ヒント】
スタックの「後入れ後出し方式」と違って、待ち行列は、先入れ先出し方式ということに気を付けてね!
【解説】
待ち行列(キュー構造)は、先に入ったものから先に取り出す「先入れ先出し方式」のデータ構造です。
左を待ち行列の入口、右を出口として操作に伴う待ち行列の変化を追っておきます。
ENQ1 [1]
ENQ2 [2][1]
ENQ3 [3][2][1]
DEQ [3][2]
ENQ4 [4][3][2]
ENQ5 [5][4][3][2]
DEQ [5][4][3]
ENQ6 [6][5][4][3]
DEQ [6][5][4]
DEQ [6][5]
次に行われるDEQ操作=答え
DEQ [6] →[5]
【答え】(ウ)
【Lv5 → Lv6】
コウモリ・・・意外と強いぞ。
まだまだレベルUPしよう!