【リアル体験談】スタディサプリ日常英会話コースの口コミ評判は?3ヶ月〜2年利用者の本音レビュー

当ページの画像,リンクには広告を含みます。
さめりこ

スタディサプリの日常英会話コースって実際どうなの?」「本当に英語が話せるようになる?」「続けられるか不安…」

スタディサプリENGLISH日常英会話コースを検討中の方なら、こんな疑問をお持ちでしょう。

本記事では、実際に3ヶ月〜2年間利用した15名のリアルな体験談をもとに、スタディサプリ日常英会話コースの真の実力を徹底検証します。

良い口コミだけでなく、率直な不満点や改善要望も包み隠さず紹介。さらに、利用期間別の効果の変化、挫折しやすいポイントと対策、どんな人に向いているかまで詳しく解説します。

さめじん

「失敗しない英語学習サービス選び」のために、忖度なしの本音レビューをお届けします。

目次

調査概要:実際の利用者15名にインタビュー

調査対象者プロフィール

利用期間別内訳:

  • 3ヶ月以内:5名
  • 6ヶ月〜1年:6名
  • 1年以上:4名

年代・職業別内訳:

  • 20代会社員:4名
  • 30代会社員:5名
  • 40代主婦:3名
  • 20代大学生:2名
  • 50代自営業:1名

開始時英語レベル:

  • 初心者(TOEIC400点未満):6名
  • 初中級(TOEIC400-600点):7名
  • 中級(TOEIC600-750点):2名

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【総合評価】利用者満足度と継続率

全体的な満足度

5段階評価の結果:

(とても満足):4名(27%)

(満足):7名(47%)

(普通):3名(20%)

(不満):1名(7%)

(とても不満):0名(0%)

平均満足度:3.9/5.0

継続率と利用状況

  • 6ヶ月継続率: 80%(12名/15名)
  • 1年継続率: 60%(9名/15名)
  • 現在も継続中: 53%(8名/15名)

継続できた理由TOP3:

  1. ドラマ仕立てで飽きない(73%)
  2. 1日の学習時間が短い(67%)
  3. 着実な成長実感(60%)

途中でやめた理由TOP3:

  1. スピーキング練習物足りない(43%)
  2. 他の学習方法に興味(29%)
  3. 時間確保が困難(29%)

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【良い口コミ・体験談】成功体験と効果実感

体験談1:「3ヶ月で海外旅行が楽しめるように」

田中さん(30代・会社員・利用期間6ヶ月)

「英語は学生時代以来でしたが、海外旅行で困らない程度には話せるようになりたくて始めました。最初は簡単すぎるかなと思いましたが、3ヶ月続けたころ、実際にハワイ旅行で現地の人と簡単な会話ができて感動しました。

特に良かったのは、ドラマの中の表現がそのまま実際の場面で使えたこと。空港やレストランでの定型的なやりとりは、ドラマで何度も練習していたので自然に口から出ました。発音練習も毎日やっていたおかげか、相手に聞き返されることもほとんどありませんでした。」

学習スタイル:

  • 朝の通勤時間:15分
  • 昼休憩:10分
  • 就寝前:10分
  • 合計:1日35分

効果実感:

  • 開始前:TOEIC 450点
  • 6ヶ月後:TOEIC 580点(130点アップ)
  • 実際の会話:空港・ホテル・レストランで基本的なやりとりが可能

体験談2:「育児の合間でも続けられた」

佐藤さん(40代・主婦・利用期間1年2ヶ月)

「小学生の子ども2人の育児で忙しく、まとまった時間が取れない中で始めました。スマホで手軽にできるので、子どもが習い事の間の待ち時間や、家事の合間にちょこちょこ進められるのが良かったです。

1年続けて、今では英語で考える習慣がつきました。子どもの英語学習も手伝えるようになり、一緒に英語で話すのが楽しいです。ドラマの内容も面白くて、続きが気になって勉強というより娯楽感覚でした。」

学習スタイル:

  • 待ち時間:1回5-10分×3回
  • 家事の合間:1回10分×2回
  • 合計:1日30-40分(細切れ学習)

効果実感:

  • 英語で考える習慣がついた
  • 子どもの英語学習サポートが可能
  • 海外ドラマを字幕なしで部分的に理解

体験談3:「発音が劇的に改善」

山田さん(20代・大学生・利用期間8ヶ月)

「大学でTOEICスコアは良いのに、話すときの発音がひどくて悩んでいました。スタディサプリの発音判定機能を毎日使うようになってから、明らかに発音が良くなりました。

特に、日本人が苦手なLとRの音、THの音が正確に出せるようになって、友達にも『発音きれいになったね』と言われるようになりました。シャドーイングの練習も効果的で、英語のリズムが身についたと思います。」

学習スタイル:

  • 大学の空きコマ:30分
  • 自宅での発音練習:20分
  • 合計:1日50分

効果実感:

  • 発音の明確な改善
  • シャドーイング能力向上
  • 英語のリズム感習得

体験談4:「ビジネス英語への橋渡しに最適」

鈴木さん(30代・会社員・利用期間1年半)

「元々はビジネス英語を学びたかったのですが、基礎が不安だったので日常英会話から始めました。結果的にこれが正解でした。基本的な文法や表現が身についてから、ビジネス英語コースに移行したら、スムーズに理解できました。

特に、日常英会話で学んだ『感情を込めて話す』という感覚が、ビジネス場面でも生きています。機械的な英語ではなく、相手に伝わる英語が話せるようになった気がします。」

学習スタイル:

  • 朝の準備時間:20分
  • 通勤時間:20分
  • 合計:1日40分

効果実感:

  • ビジネス英語への土台作り完了
  • 感情表現豊かな英語の習得
  • スムーズなコース移行

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【悪い口コミ・体験談】率直な不満と改善要望

体験談5:「スピーキング練習が物足りない」

高橋さん(20代・会社員・利用期間4ヶ月で休止)

「ドラマ形式は面白いし、表現も覚えやすいのですが、実際に自分が話す機会が少なくて物足りませんでした。シャドーイングはあるものの、自由に話す練習ができないので、『本当に話せるようになるのかな?』と不安になりました。

4ヶ月続けましたが、実際の会話では覚えた表現がとっさに出てこなくて、結局オンライン英会話も併用することにしました。アプリ単体では会話力向上は厳しいと感じます。」

不満点:

  • 自由なスピーキング練習不足
  • 実践的な会話力向上に限界
  • 覚えた表現の実用化が困難

体験談6:「上級者には簡単すぎる」

伊藤さん(30代・会社員・利用期間2ヶ月で退会)

「TOEIC750点程度の実力で始めましたが、内容が簡単すぎて物足りませんでした。基本的な表現ばかりで、自分のレベルアップにつながる新しい学びが少なかったです。

ドラマの内容も予想がつく展開で、途中から義務的になってしまいました。中級者以上には向いていないと思います。初心者の方には良いアプリだと思いますが。」

不満点:

  • 中級者以上には難易度不足
  • 新しい学習要素の不足
  • 予想可能なコンテンツ

体験談7:「モチベーション維持が難しい」

中村さん(40代・会社員・利用期間3ヶ月で休止)

「最初の1ヶ月は楽しく続けられましたが、だんだんマンネリ化してきました。同じような内容の繰り返しで、新鮮味がなくなってしまいました。

また、一人で黙々とやる学習なので、モチベーションを保つのが大変でした。誰かと競ったり、進捗を共有したりできる機能があればよかったのですが。」

不満点:

  • 内容のマンネリ化
  • 一人学習でのモチベーション維持困難
  • ソーシャル機能の不足

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【利用期間別】効果の変化と成長実感

3ヶ月以内の変化

主な効果:

  • 英語学習の習慣化(100%)
  • 基本表現の暗記(80%)
  • 発音の基礎改善(60%)
  • リスニング力の向上(80%)

利用者の声:

「まだ大きな変化は感じないけど、毎日英語に触れる習慣ができた」(20代・大学生) 「簡単な表現は口に出して言えるようになった」(30代・主婦)

6ヶ月〜1年の変化

主な効果:

  • 実際の会話での表現使用(70%)
  • 英語で考える時間の増加(60%)
  • TOEICスコア50-150点アップ(80%)
  • 海外旅行での実践成功(50%)

利用者の声:

「覚えた表現が実際の場面でとっさに出るようになった」(30代・会社員) 「英語で夢を見ることがあるようになった」(40代・主婦)

1年以上の変化

主な効果:

  • 自然な英語表現の習得(100%)
  • ビジネス英語への移行成功(75%)
  • 英語学習への自信獲得(100%)
  • 他の学習方法との併用開始(50%)

利用者の声:

「英語に対する苦手意識がなくなり、積極的に学習できるようになった」(30代・会社員) 「基礎がしっかり身についたので、より高度な学習にステップアップできた」(20代・大学生)

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【機能別評価】利用者による詳細レビュー

ドラマ式レッスンの評価

満足度:

高評価ポイント:

  • 「ストーリーが面白くて続きが気になる」(73%)
  • 「状況がイメージしやすく記憶に残る」(67%)
  • 「自然な会話の流れが学べる」(60%)

改善要望:

  • 「もっと多様なシチュエーションがほしい」(40%)
  • 「ストーリーの展開が予想しやすい」(27%)

ディクテーション機能の評価

満足度:

高評価ポイント:

  • 「聞き取れない音が明確になる」(80%)
  • 「集中力が鍛えられる」(67%)
  • 「スペリング力も向上する」(53%)

改善要望:

  • 「もう少し長い文章でも練習したい」(33%)
  • 「速度調整がもっと細かくできれば」(27%)

発音判定機能の評価

満足度:

高評価ポイント:

  • 「客観的な評価がもらえる」(60%)
  • 「繰り返し練習するきっかけになる」(53%)
  • 「発音の改善が実感できる」(47%)

改善要望:

  • 「判定基準がもう少し厳しくてもよい」(40%)
  • 「どこが悪いのかより具体的に教えてほしい」(33%)

キーフレーズ解説の評価

満足度:

高評価ポイント:

  • 「ネイティブ講師の解説がわかりやすい」(87%)
  • 「微妙なニュアンスの違いが理解できる」(73%)
  • 「実際の使い場面が想像しやすい」(60%)

改善要望:

  • 「もっと詳しい文法解説がほしい」(27%)

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【レベル別適性】どんな人におすすめ?

初心者(TOEIC400点未満)に最適

おすすめ理由:

  • 基礎的な表現から段階的に学習
  • 日本語解説が充実
  • 学習ハードルが低い
  • 英語に対する苦手意識を軽減

初心者の成功体験:

「英語は中学生レベルもあやしかったのですが、1年続けて今では簡単な日常会話ができるようになりました。特に、発音練習で自信がついたのが大きかったです。」(40代・主婦)

初中級者(TOEIC400-600点)に非常におすすめ

おすすめ理由:

  • 知識の定着と実用化に最適
  • 表現力の幅が広がる
  • 次のレベルへの土台作り
  • モチベーション維持しやすい

初中級者の成功体験:

「文法や単語はある程度知っていましたが、実際に使えませんでした。スタディサプリで場面別の表現を覚えて、やっと『使える英語』になった気がします。」(30代・会社員)

中級者(TOEIC600-750点)には部分的におすすめ

おすすめできる場合:

  • 発音やイントネーションを改善したい
  • 基礎表現の定着を確実にしたい
  • 他の学習法との組み合わせ

注意点:

  • 内容が簡単すぎる可能性
  • 新しい学習要素が少ない
  • 上級コースへの早期移行を推奨

上級者(TOEIC750点以上)にはおすすめしない

理由:

  • 難易度が物足りない
  • 時間対効果が低い
  • より高度な学習方法が必要

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【挫折防止】継続のコツと対策

挫折しやすいポイントTOP5

  1. 内容のマンネリ化(47%)
    • 対策: 他のコースや学習方法との併用
  2. 時間確保の困難(40%)
    • 対策: 1日5分からの超短時間学習
  3. 成長実感の不足(33%)
    • 対策: 定期的な振り返りと記録
  4. スピーキング練習不足(27%)
    • 対策: オンライン英会話との併用
  5. 一人学習の孤独感(20%)
    • 対策: SNSでの学習記録共有

継続成功者の習慣

1. 固定の学習時間設定

「毎朝7時からの15分間は絶対にスタディサプリの時間と決めています。歯磨きと同じレベルの習慣になりました。」(30代・会社員)

2. 小さな目標設定

「1日1レッスンという小さな目標にして、できた日はカレンダーにシールを貼っています。視覚的な達成感が継続につながります。」(20代・大学生)

3. 学習記録の可視化

「スマホアプリで学習時間を記録して、月末に振り返っています。積み重ねが目に見えるとやる気が出ます。」(40代・主婦)

4. 楽しみ要素の追加

「好きな俳優が出ている海外ドラマを見て、スタディサプリで覚えた表現が出てくると嬉しくなります。」(20代・大学生)

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【他サービス比較】利用者による実体験

スタディサプリ vs オンライン英会話

併用経験者の評価:

スタディサプリで基礎を固めてからDMM英会話を始めました。アプリで覚えた表現がすぐに実践で使えて、相乗効果を実感しています。どちらか一つだけより、併用がベストだと思います。」(30代・会社員)

使い分けのコツ:

  • 平日:スタディサプリで基礎練習
  • 週末:オンライン英会話で実践
  • 月の半分ずつ集中的に取り組む

スタディサプリ vs Speak(AI英会話)

両方利用者の評価:

スタディサプリは体系的な学習、Speakはアウトプットメインという感じです。スタディサプリで覚えた表現をSpeakで実際に使ってみる、という使い方をしています。」(20代・大学生)

使い分けのポイント:

スタディサプリ vs 英会話スクール

比較経験者の評価:

「英会話スクールは月1万円以上かかるのに週1回だけ。スタディサプリは毎日できて月2000円程度なので、コスパは圧倒的にスタディサプリです。ただ、人との会話練習は別途必要だと感じます。」(40代・会社員)

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【料金・コスパ】利用者による評価

料金満足度

5段階評価:

満足している理由:

  • 「月2000円程度で毎日学習できるのは安い」(80%)
  • 「英会話スクールと比較すると圧倒的にコスパが良い」(73%)
  • 「無料体験で事前に試せるのが良心的」(67%)

不満な理由:

  • 「年払いしか割引がないのが困る」(27%)
  • 「オンライン英会話とのセットは少し高い」(20%)

投資対効果の実感

効果を実感している利用者:87%

具体的な効果:

  • TOEIC点数向上:平均86点アップ
  • 海外旅行での会話成功:60%
  • ビジネス場面での活用:40%
  • 学習習慣の確立:93%

コスパに関する本音:

「最初は『アプリに月2000円は高いかな』と思いましたが、実際に効果が出てからは『安い』と感じるようになりました。英会話スクール1回分の料金で1ヶ月学習できるのは破格だと思います。」(30代・会社員)

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

【まとめ】スタディサプリ日常英会話コースの真の実力

総合評価:初心者〜初中級者には強く推奨

さめじん

実際の利用者15名の体験談を分析した結果、スタディサプリENGLISH日常英会話コースは、特に初心者〜初中級者にとって非常に効果的な英語学習ツールであることが確認できました。

最大の強み:継続しやすい設計

成功の3要素:

  1. ドラマ仕立ての面白さ:エンタメ感覚で続けられる
  2. 短時間学習:1日15分から始められる手軽さ
  3. 段階的成長:着実なレベルアップ実感

主な限界:スピーキング練習の不足

多くの利用者が指摘する通り、アプリ単体では会話力向上に限界があります。より効果的な学習のためには:

  • オンライン英会話との併用
  • AI英会話アプリとの組み合わせ
  • 実際の会話機会の創出

これらの補完が推奨されます。

こんな人に最もおすすめ

✅ 強く推奨できる人:

  • 英語初心者〜初中級者
  • 忙しくて時間が取れない人
  • 英語学習を習慣化したい人
  • コストを抑えて学習したい人
  • ドラマや物語が好きな人

❌ おすすめできない人:

  • 英語中級者以上(TOEIC750点以上)
  • すぐに会話力を伸ばしたい人
  • 対人コミュニケーション重視の人
  • 高度な専門英語を学びたい人

最終的な判断基準

スタディサプリ日常英会話コースは、「英語学習の第一歩」として非常に優秀なサービスです。完璧ではありませんが、多くの人が挫折する「継続」という最大の壁を乗り越える設計になっています。

7日間の無料体験を活用して、まずは自分との相性を確かめることをおすすめします。そして、必要に応じて他の学習方法との併用を検討することで、より効果的な英語学習が実現できるでしょう。

さめじん

英語学習は継続が全て。その継続を支える強力なパートナーとして、スタディサプリ日常英会話コースは確実にあなたの英語力向上に貢献してくれるはずです。

\ 今なら7日間の無料体験つき! /

さめじん

もっとスタディサプリ(新日常英会話コース)を知りたい方は以下記事を参考してね!

あわせて読みたい
スタディサプリ新日常英会話のリアルな感想|英語が話せるようになる?続けられる? 「英語を話せるようになりたいけど、続けられるか不安…」「教材が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」そんな悩みを持つ方に選ばれているのが、スタディサプリENGL...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次